おいしい飲みもの

麻婆豆腐の素|なすで美味しい麻婆茄子を簡単に作るコツとは?

更新日:

麻婆茄子の写真

麻婆豆腐も麻婆茄子も大人気ですよね^^

太陽がサンサンと降り注いで暑い日が続くと、嬉しいんですが、「 体力が
落ちてきたな〜... 」
って感じることがあると思います...。

 

そんなとき「 スタミナの補充 」「 疲労回復 」のために辛〜い料理
食べたくなってきませんか??

 

そこで、今回は「 麻婆ナス 」の手軽で美味しい作り方やコツをご紹介します^^

 

実は「 ナスの栄養 」が疲労回復やホテったカラダに良い感じなんです♪

 

そして今回は、お手軽さをアップするためにも「 麻婆豆腐の素 」を使います♪

 

最近ビックリしたんですが「 麻婆豆腐の素 」がすっごく美味しくなってるんです^^

 

そこで、今回は「 麻婆豆腐の素 」を使って麻婆茄子を作っていきまね〜♪

 

麻婆豆腐の素で麻婆茄子が作れるの?

麻婆豆腐の素って、本当に美味しく作られているものが増えてて、
結論として、アレンジで「 麻婆茄子 」もとっても美味しく作れます^^

 

素は、豆腐がセットになっていることは少なく、ほとんどが「 レトルトの
カレー 」
のような箱に入った状態で販売されてます。

 

そして、近くのスーパーなどでもいろんなメーカーの商品が置いて
あるかと思うので、毎回違うメーカーを試してみるのも楽しいですよね♪

 

 

(1) 麻婆茄子は美味しいのに栄養も多いんです

ナスの写真

一般的な品種では、夏前後が旬とされています♪

麻婆茄子を栄養の観点から言うと、豚の挽肉のビタミンや、唐辛子の
効果で発汗作用もある
のですが、ナスにも意外な栄養があるんですね^^

 

おもに皮の部分に「 ナスニン 」という紫色の色素の栄養素が含まれており、
ポリフェノールが含まれていることから、眼精疲労や抗酸化作用が
期待されている
ようです^^

 

また、ナスのカリウムに解熱作用があり身体を冷やしてくれる効果も
期待できそうです。

 

ただ、身体の調子が良くない方や妊婦さんなどは医師とご相談をして
いただきながら召し上がってみていただければ
と思います^^

 

(2) 材料の準備も簡単!麻婆茄子の材料

麻婆茄子の素

今回は、トップバリューの麻婆豆腐の素です♪

それでは、今回も準備が簡単な「 麻婆茄子の材料 」をご紹介していきます♪

 

ご褒美さん
材料が少ないのは、助かりますね♪

 

材料メモ

材料(2人前)

ナス 2〜3本
>*大きさで多少変動ありです)

麻婆豆腐の素 2人前
>商品の説明文に従ってください^^

鶏がらスープの素 適量
>代用でコンソメを使ったり、もし無ければ
何も入れなくても十分美味しいですよ〜^^

:ここからお好みで
・刻みネギ
・ゴマ油
・麻婆の素にひき肉が入ってなかったり、
追加したい時には、お肉も入れちゃいましょうw
・各種野菜

今回のお料理も「 なるべく基本材料は少なめで、簡単調理と準備 」
意識していますのでお好みで追加していただいても全然OKですよ〜^^

 

 

(3) 麻婆茄子のコツ|ナスは切ったら水へ浸けること(変色防止)

ナス

ナスを「 さいの目 」に切っていきますよ〜♪

それでは調理開始で、早速ナスを切っていきます^^

 

ここで早速重要な「 コツ 」です。

 

ナスを切ったらすぐにお水につけます。

 

ボールなどに水を入れておき、ナスをカットしたらすぐに「 断面に
水がつくようなイメージ 」
で水に浸します。

 

そうすることで、ナスの切り口の色が黒ずみにくく、仕上がりの
見た目で大きく差が出てくるんですね^^

 

味的には変わりませんが、見た目って大事ですよねw

 

ナスを水につけている写真

こんな感じの切り方で、お水に浸してください^^

 

ここで、もう一つ大事なポイントがあります。

 

長く水に浸けすぎない

 

そうなんです、水には浸けたいけど、長く付けるのはNGなんです...

 

なぜかというと「 ナスの栄養素のナスニンが水溶性で水に溶け出すから 」
なんですね(T_T)

 

ただ、すぐに全部が溶け出すわけではないので、なるべく急いで
頑張る!!、ってイメージ
でやってみましょう^^

 

ご褒美さん
なるべく急ぐ、って感じで大丈夫ですよ〜♪

 

でも、急ぎすぎてケガはしないでくださいね〜f^^;

 

(4) 調理も簡単♪行程が少ないのに美味しいです

ナスも切ったし、もう半分以上行程は終わったんじゃないかな?
言っても過言ではありませんw

 

もう包丁も使わないし、行程は少ないけど「 麻婆豆腐の素 」の
おかげで味はバッチリって約束もされてて安心感もちがいます
ね♪

 

次は、メーカーや商品によって違うのですが「 鶏ガラスープで
とろみ液を作っておく
」という行程があります。

 

とろみをつける液体の写真

とろみ液はしっかり混ぜて使いましょう♪

大事なのは、時短と思って焦らずに「 お水 」で溶いてくださいね^^

 

わたしは時短したくて「 お湯 」で溶いたことがあり、お椀の
中で、とろみ液がガチガチに固まったことがありますw

 

[st-kaiwa]「 急がば回れ 」でしたね〜...。[/st-kaiwa2]

 

とろみ液ができたら、早速ナスを炒めていきます♪

 

油をフライパンに入れて「 素揚げするようなイメージ 」で炒めます。

ナスを炒め始めた写真

炒め始めで油を全体になじませます^^

 

炒めるコツとして、あとでまだ火を入れるので「 少し柔なくなって
きたな〜 」
くらいでOKです^^

 

ナスを炒めた後の写真

色がこれくらい変わってきたらOKです^^

 

ナスは「 少し固いかな〜 」くらいまで火を通しましょう^^

 

次はもう「 麻婆豆腐の素 」を入れていきます

 

出番が早いですよねw

 

素を入れて、全体的に絡めます。

 

次のコツは、良い感じに馴染んだら火を止めて「 とろみ液 」を
入れていきます。

 

ご褒美さん
火を止めて入れるの、とっても大事ですよ〜!!

 

火を止めずに入れると、一部だけ強く固まってしまい失敗しちゃうので
必ず火を止め入れましょう^^

 

とろみ液を全体に混ぜたら、火を付けて再度温めていきます。

 

ここで、ある程度の硬さになったらお好みで「 ごま油 」をひと回ししても
香りが立って美味しいですよ^^

 

ビールなどお酒との相性もバツグンで、男性にも喜ばれます

 

(5) 簡単調理の美味しい麻婆茄子の完成

麻婆ナスの写真

麻婆茄子が完成で〜す、美味しそう♪

あとは、お皿に盛り付けて、お好みでネギを散らして完成です^^

 

このままでも十分美味しいですが、山椒やラー油などでアクセントを
つけるのもいいですね♪

 

ご褒美さん
いろんなアレンジを試してみください♪

 

また、お子様や辛いのがニガテな方も一緒に食べるときは、麻婆豆腐の
元は「 甘口 」で作ってみると美味しい上、ちょっとした気遣いにもつながります♪

 

あとで各自「 一味 」「 七味 」で味を整えると、ご家族やお友達も
みんなで満足できます
ね^^

 

トッピングにも、こちらの「 一味 」のようにこだわったものを用意してみると、
一緒に食べる方とさらに盛り上がれますよ〜♪

 

 

おわりに

 

いかがだったでしょうか?

 

今回、なるべく簡単に作れて美味しい麻婆茄子の作り方
ご紹介しました^^

 

美味しくてお手軽ですし、味がしっかりしてるので、ナスが嫌いな方も
割と箸が進むお料理ではないでしょうか^^

 

美味しいもので身体にご褒美をあげて、暑い夏を元気に乗り切って
いきましょう^^

 

ぜひお試ししてみてくださ〜い♪

 

 

-おいしい飲みもの

Copyright© ご褒美部 , 2024 All Rights Reserved.