外で遊びたい、でも夏は日焼け防止を万全に
みなさん、こんにちは。
梅雨に入り雨の続く日の合間、スカっと晴れた日を想像してください。
「 もう、夏だな〜!! 」って思えるような日もあり今年も海に山に遊びに
行く事をイメージすると楽しくなってきませんか^^
わたしも、夏がとっても待ち遠しいひとりですw
やっぱり気になるのは日焼け
そうなると天気が良い日の外出の際に気になるのがやっぱり「 日焼け 」ですよね。
単純に、美白のためにも日焼けしたくないと好まない方も多いと思いますが、
私の場合は赤くはれるような感じになってしまい、寝る前には大変なことになってしまいます...。
そこで、顔の周りは皆さんのこだわりもあるかと思いますがケアだったり、うっかりやって
しまいがちな「 日焼け止めの塗り忘れ 」をどうやったら防げるかか?などをご紹介していきます。
みんなで楽しい夏をなるべく快適に過ごしましょう♪
(1) 日焼け止めを塗るタイミング
わたしは、日焼け止めをずっと「 外出直前 」に塗っていました。
理由は、効果をギリギリから始まるようにしたかったからですw
でも、そうしたら塗り忘れちゃう箇所や、そもそも塗り忘れることがあったんですねf^^
しかも、毎回違う場所になってて「 今日は、ここを塗り忘れちゃったか〜(T_T)」って
なって帰宅後に後悔.....。
パンツと靴下の境目の部分とか、サンダルの微妙に素足が出ているところだけが、
絶妙に日焼けしてしまったりf^^;
そこで、日焼け止めを塗るタイミングを変えてみました!!
オススメの日焼け止めを塗るタイミングとは?
ズバリ「 洋服を切る前、靴下をはく前 」です。
試してみると、Tシャツやズボンの境目などの部分が塗りにくかったところが、
簡単に塗れちゃうんです^^
しかも、服の下は元から日焼けしにくいので、対策がさらにバッチリになりますね♪
そして、思ったより外出直前と時間の差がなかったんですよねw。
それに加えてある程度乾くというか馴染んで出発できるので、洋服などに色移りが少しだけ
移りにくい状態になるので、車のシートやカバンなどにもちょっとだけ安心です♪。
(2) 日焼け止めの種類
わたしは、SPFが高くしばらく塗らなくて良いものよりも、ある程度効果が弱くても
ジェルタイプをおすすめしています。
理由は、イヤ〜なベトつきが少なく洋服へ色が移りにくい事もありますが、
一番のポイントは「 効果が弱まりやすい 」ってこと。
効果が弱まりやすいのを最初から分かっていたら、時間がある程度たったら
「 あ、塗り直そうかな〜♪ 」って思えるんですよね。
小さなお子様がいたり、手が離せないイベントなどではちょっと手が空かなかったりするから、
そういうときはオイルタイプを使ったりもしています^^
(3) 衣類用UVカットスプレー
最近は、良い製品があるんですよね〜♪
ちょっとニオイが気になる場合もあるので、当日に着ていかない洋服でまずは試してみて
いただければと思うんですが、意外に重宝しております^^
出かける前日にサッとスプレーをしておくとしっかり乾いてニオイも控えめになってくれますよ^^
これが、タイプにものよるのですが撥水効果があるものも販売されていて、バーベキューなどのときに
「 汚れ防止と日焼け止めの二つの効果 」が得られるんですよね♪
ベビーカーや、ご自分がかぶる帽子などにもオススメで色褪せ防止効果も期待できます。
ただ、やっぱりニオイがどうしても.....って方もいますのでまずは目立たない場所で、お出かけの前日などに
お試しをオススメします^^
それでも、日焼けしちゃうこともあるのでそんなときはローションなどでその場でケアも良いですね^^
(4) ちょっと番外、虫除けスプレー
日焼け止めではないですが「 虫除けスプレー 」もぜひご一緒にスプレーをオススメです。
イメージしてみてください。
「 虫刺されがカユイ 」と「 日焼けがカユイ 」
これが同時に襲ってくると、かなりツライんですよねw
外でアクティブに遊んだで帰宅した後、オヤスミ前にツラくならないためにも
「 虫除けスプレー 」はさりげなくオススメです^^
おわりに
いかがだったでしょうか?
みなさんも日焼け対策はご自分のルールや、やり方があるかと思います^^
いろんな方法を取り入れて快適な夏遊びを満喫していきたいですね♪
今回の記事もみなさんのお役に立てたら嬉しいです^^
そして、どんなに日焼け止めの対策をしても日焼けはしちゃうこともあるかと思いますf^^;
そんなときは、早めに冷やしたりローションでケアなど早めの対策がオススメですよ〜♪
ぜひお試ししてみてくださ〜い♪